スポンサーサイト
号泣(TOT)
2008年10月20日
こんばんは、ユミです
18時を過ぎるともう、お外は真っ暗になりますね
朝・晩と日中の温度差にやられそうになりながら
だんだんと冬が近づいている気配を感じられますね
遅ればせながら、
『ONE PIECE THE MOVIE エピソードオブチョッパー+冬に咲く、奇跡の桜』
を寝る前から観はじめてしまい・・・
中盤から 泣
号泣 で、翌朝はかなりヒドイ状態になっていました
DVD鑑賞のお供にも最適な・・・CALMですが、
今ならなんと
対象商品購入で ↓ ↓ ↓


18時を過ぎるともう、お外は真っ暗になりますね

朝・晩と日中の温度差にやられそうになりながら
だんだんと冬が近づいている気配を感じられますね

遅ればせながら、
『ONE PIECE THE MOVIE エピソードオブチョッパー+冬に咲く、奇跡の桜』
を寝る前から観はじめてしまい・・・

中盤から 泣


DVD鑑賞のお供にも最適な・・・CALMですが、
今ならなんと


レンタル♪
2008年08月21日
最近、DVD鑑賞ブーム到来な感じでして、
長く借りれる旧作をレンタルしてきては、お休みの前の日に一人鑑賞会してます
こんばんは、ユミです

『プラダを着た悪魔』
公開中の時から見たいなぁ~って思っていた作品でした。
見終わった時の感想としましては・・・
こんな服が着れる様な体形になりたいなぁ
っと言うことでダイエットしなきゃなぁーーーーー(-_-)zzz
そう思いながら、夢の中へ・・・・・
長く借りれる旧作をレンタルしてきては、お休みの前の日に一人鑑賞会してます

こんばんは、ユミです


『プラダを着た悪魔』
公開中の時から見たいなぁ~って思っていた作品でした。
見終わった時の感想としましては・・・
こんな服が着れる様な体形になりたいなぁ
っと言うことでダイエットしなきゃなぁーーーーー(-_-)zzz
そう思いながら、夢の中へ・・・・・

父と映画と
2008年06月15日
こんにちは!
SUNDAY
担当のとーこです
今日は父の日でしたね~♪
みなさんどんな「お父さん孝行」をしましたか?
とーこは・・・照れちゃうから内緒
ウチの父親は本当に仕事人間で
朝起きるといなくて、夜寝てから帰ってくる・・・
週末も休日も仕事で家にいない・・・
だったのですが・苦笑・
「父親参観」の時だけは必ず来てくれて
誕生日とクリスマスには必ずプレゼントをくれて
年に1回の1泊旅行と
年に1回の映画を見に連れて行ってくれていました。
そんな父親と一緒に観に行った映画は

「スター ウォーズ」

「インディ・ジョーンズ」
他にも「ロッキー」「スーパーマン」「ET」などなど。
どう考えても父親の趣味・笑・
圧倒的に洋画が多かったですね~
「まんがまつり」とかには連れて行ってもらっていないのですが、
「宇宙戦艦ヤマト」「銀河鉄道999」なんかの
松本零士さんの作品は連れて行ってもらいました。
やっぱり父親の趣味ですね・笑・
子供の頃父親と一緒に観ていた映画の新作やら
続編やらが出る度になんだかあの頃を想い出して
懐かしくなります☆
映画館でポップコーンと大きなコーラを買ってもらって
真っ暗な中スクリーンを見つめた休日。
映画が終わったあとは、ご飯を食べて帰るのですが
入る店は「蕎麦屋」「串揚げ屋」「中華料理店」など
これまたあんまり子ども向けではないお店でした・笑・
でも、あの頃の父親と同じくらいの年齢になって、
なんだか当時の父親のキモチがちょっぴりわかったような
気がします
そういえば
とーこのコーヒー好きは父親譲りです。
たまの休みにサイフォンを出してきてコーヒーを入れてくれていました。
「こぽこぽこぽ」という優しい音。
シアワセなキモチになれるあの香り。
甘みがあって、想わずタメイキが出る味。
とーこのコーヒーへの思いの原点はココにあります☆
そんなコーヒー好きの父親のお気に入りはやっぱり!
>
*↑Clickしてください♪*
今度父親と一緒に昔観た懐かしい映画のDVDを
graveを飲みながら観たいと想います!
それでは!
see you next
SUNDAY


今日は父の日でしたね~♪
みなさんどんな「お父さん孝行」をしましたか?
とーこは・・・照れちゃうから内緒

ウチの父親は本当に仕事人間で
朝起きるといなくて、夜寝てから帰ってくる・・・
週末も休日も仕事で家にいない・・・
だったのですが・苦笑・
「父親参観」の時だけは必ず来てくれて
誕生日とクリスマスには必ずプレゼントをくれて
年に1回の1泊旅行と
年に1回の映画を見に連れて行ってくれていました。
そんな父親と一緒に観に行った映画は

「スター ウォーズ」

「インディ・ジョーンズ」
他にも「ロッキー」「スーパーマン」「ET」などなど。
どう考えても父親の趣味・笑・
圧倒的に洋画が多かったですね~

「まんがまつり」とかには連れて行ってもらっていないのですが、
「宇宙戦艦ヤマト」「銀河鉄道999」なんかの
松本零士さんの作品は連れて行ってもらいました。
やっぱり父親の趣味ですね・笑・
子供の頃父親と一緒に観ていた映画の新作やら
続編やらが出る度になんだかあの頃を想い出して
懐かしくなります☆
映画館でポップコーンと大きなコーラを買ってもらって
真っ暗な中スクリーンを見つめた休日。
映画が終わったあとは、ご飯を食べて帰るのですが
入る店は「蕎麦屋」「串揚げ屋」「中華料理店」など
これまたあんまり子ども向けではないお店でした・笑・
でも、あの頃の父親と同じくらいの年齢になって、
なんだか当時の父親のキモチがちょっぴりわかったような
気がします

そういえば

とーこのコーヒー好きは父親譲りです。
たまの休みにサイフォンを出してきてコーヒーを入れてくれていました。
「こぽこぽこぽ」という優しい音。
シアワセなキモチになれるあの香り。
甘みがあって、想わずタメイキが出る味。
とーこのコーヒーへの思いの原点はココにあります☆
そんなコーヒー好きの父親のお気に入りはやっぱり!

*↑Clickしてください♪*
今度父親と一緒に昔観た懐かしい映画のDVDを
graveを飲みながら観たいと想います!
それでは!
see you next

クローズ ZERO
2008年05月06日
こんにちは、ユミです
オウチでまったり連休を過ごしているので、借りて観ました

観てしまって、すでに観ている友人にメールです
キャ~~~
ってなって、
深夜でしたが、かまわずメールしちゃいました
本当にゴメンね~m(_ _)m
映画館のでっかいスクリーンで観たかった
せっかく、淹れていた
のに
飲むのを忘れるくらい、作品に引き込まれました

連休最終日にオウチでCALM片手にDVD観賞はいかがですか

オウチでまったり連休を過ごしているので、借りて観ました


観てしまって、すでに観ている友人にメールです

キャ~~~

深夜でしたが、かまわずメールしちゃいました

本当にゴメンね~m(_ _)m
映画館のでっかいスクリーンで観たかった

せっかく、淹れていた

飲むのを忘れるくらい、作品に引き込まれました


連休最終日にオウチでCALM片手にDVD観賞はいかがですか

テレビ見た。
2008年02月23日
昨日は2月22日でネコの日だったそうですね。
じゃあ今日は 2月23日
「ニャー・ニャー・ミャー」で
やっぱりネコの日ですね。
ちなみに2月12日は
「ニャー・ワン・ニャー」で
ネコイヌネコの日だったはずで
その翌日は2月13日で
「ニャー・ワン・ミャー」で
もちろんネコイヌネコの日だったんじゃないかと。
そうなると12月は
「ワン・ニャー・ワン・ニャー」
しゃっちかイヌネコ祭りで
人生楽しいですね。
Minoです。
昨日は 耳をすませば やってましたね。
Minoはあの作品が結構スキで
間違いなくあそこの作品の中で
一番スキだと思うのですが
以前テレビで放送されていたのを見たときは
床を転がりながら
「私もあんな中学時代を送りたかったのに!!!!」
と妹や友達に訴えたものです。←訴えたところで。「のに!!」って。
訴えたところで。
今回はおうちのこととかチビの相手とかしてるうちに
いつのまにか番組は終わってしまっていましたが
いつかまたゆっくりお茶飲みながら
作品鑑賞などできるようにならないとなぁ・・
とか思うのでした。

じゃあ今日は 2月23日
「ニャー・ニャー・ミャー」で
やっぱりネコの日ですね。
ちなみに2月12日は
「ニャー・ワン・ニャー」で
ネコイヌネコの日だったはずで
その翌日は2月13日で
「ニャー・ワン・ミャー」で
もちろんネコイヌネコの日だったんじゃないかと。
そうなると12月は
「ワン・ニャー・ワン・ニャー」
しゃっちかイヌネコ祭りで
人生楽しいですね。
Minoです。
昨日は 耳をすませば やってましたね。
Minoはあの作品が結構スキで
間違いなくあそこの作品の中で
一番スキだと思うのですが
以前テレビで放送されていたのを見たときは
床を転がりながら
「私もあんな中学時代を送りたかったのに!!!!」
と妹や友達に訴えたものです。←訴えたところで。「のに!!」って。
訴えたところで。
今回はおうちのこととかチビの相手とかしてるうちに
いつのまにか番組は終わってしまっていましたが
いつかまたゆっくりお茶飲みながら
作品鑑賞などできるようにならないとなぁ・・
とか思うのでした。

ブラッド・ダイヤモンド-☆
2008年02月21日
亀仙流道着って作れるものなの?
こんにちは。 りか です。
最近みたDVD 「ブラッド・ダイヤモンド」

1999年、内戦に揺れるアフリカのシエラレオネ共和国。ダイヤの密輸に手を染める元傭兵(レオナルド・ディカプリオ)と貧しいながら幸せな生活を送る純朴な漁師(ジャイモン・フンスー)。交わるはずのなかった二人の人生が、運命に翻弄され動き始める。一人は隠された巨大なピンク・ダイヤを見つけ自由を手にするため、一人は愛する家族を救うため。それぞれの思惑を胸に抱いた男たちによって、アフリカの大地が震え始める。
エドワード・ズウィック監督(『グローリー』『ラスト サムライ』)が紛争地域におけるダイヤモンド密輸の実態を鋭く描き出した、衝撃のアクション超大作!(Amazon.jpより)
ディカプリオってタイタニック見ちゃってから、なんとなく好きになれなかった俳優さんだったんですけど、この作品は渋みが出てきていて、よかったです。
ジャイモン・フンスー演じるソロモンが、政治や内乱や金に翻弄されても、純朴さと家族愛だけは見失わないところに、涙しました。
自分の家族を全てをかけて守りきることが出来るのだろうか。。。
深いところではとても心打たれる作品ですが、残酷な流血シーンが多くて、ご家族での鑑賞はお勧めできません。
愛すること、それを証明することの難しさを思い知らされる作品でした。
CALMは心もいっしょに暖まりますよ-☆

こんにちは。 りか です。
最近みたDVD 「ブラッド・ダイヤモンド」

1999年、内戦に揺れるアフリカのシエラレオネ共和国。ダイヤの密輸に手を染める元傭兵(レオナルド・ディカプリオ)と貧しいながら幸せな生活を送る純朴な漁師(ジャイモン・フンスー)。交わるはずのなかった二人の人生が、運命に翻弄され動き始める。一人は隠された巨大なピンク・ダイヤを見つけ自由を手にするため、一人は愛する家族を救うため。それぞれの思惑を胸に抱いた男たちによって、アフリカの大地が震え始める。
エドワード・ズウィック監督(『グローリー』『ラスト サムライ』)が紛争地域におけるダイヤモンド密輸の実態を鋭く描き出した、衝撃のアクション超大作!(Amazon.jpより)
ディカプリオってタイタニック見ちゃってから、なんとなく好きになれなかった俳優さんだったんですけど、この作品は渋みが出てきていて、よかったです。

ジャイモン・フンスー演じるソロモンが、政治や内乱や金に翻弄されても、純朴さと家族愛だけは見失わないところに、涙しました。

自分の家族を全てをかけて守りきることが出来るのだろうか。。。

深いところではとても心打たれる作品ですが、残酷な流血シーンが多くて、ご家族での鑑賞はお勧めできません。

愛すること、それを証明することの難しさを思い知らされる作品でした。

CALMは心もいっしょに暖まりますよ-☆

最近、邦画が元気だぞっ!
2008年02月07日
こんにちは!
なべ。この貸しは大きいよ
の、とーこです
さて、今回は2月に公開予定の映画のご紹介など。
まずは「L change the Wolrd」。
ご存知「DEATH NOTE」からのスピンオフ作品です。
「藤原竜也」さんがすごくスキな役者さんだったのと、
原作がスキだったので、「DEATH NOTE」は映画も2作品とも
観たのですが、そのときの相手役松山ケンイチさんの「L」は
一際個性的で魅力的だったので、ちょっと期待。
でも、予告や記事をみる限りは、「DEATH NOTE」のときのような
「怪しさ」が薄まっている気がして、そこが不安要素です・笑・
続いて「チーム・バチスタの栄光」
コチラの作品は、本が出てすぐの頃に借りて、
引き込まれて寝るのを忘れて読んだ作品で、
原作にとても思い入れのある映画です
主人公がなぜか女性になってしまっていますが・苦笑・
竹内結子さんなのでOK
です☆
その相棒役が阿部寛さんなのですが、「あの役」をやる阿部さんが愉しみです・笑・
原作がすごくスキな上に、配役も意外なのですが、
バッチリはまっている感じがするので、観てみたい作品です
更に「陰日向に咲く」。
これまた、ご存知!劇団ひとりさん原作の作品です。
ドラマSPが好調だった、V6の岡田准一さんが主演ですが、
宮崎あおいさん、西田敏行さん、三浦友和さん、伊藤淳史さんと
こちらも個性派揃いのCASTになっています。
原作を読んだことがないので、原作を読んで観るか、
観てから原作を読むかお悩み中です・笑・
最近、観たい邦画が増えてすごく嬉しいです☆
なかなか映画館に足を運んで観ることができなくて、
DVDに頼りっぱなしなのですが、ちょっと悲しいですが
今年は映画館の、大きなスクリーンでたくさん映画が
観られるといいなぁ。
でも、おうちで映画鑑賞するときは!

コチラをお供にのんびり~と観たいです!
それでは!
see you next
なべ。この貸しは大きいよ


さて、今回は2月に公開予定の映画のご紹介など。
まずは「L change the Wolrd」。
ご存知「DEATH NOTE」からのスピンオフ作品です。
「藤原竜也」さんがすごくスキな役者さんだったのと、
原作がスキだったので、「DEATH NOTE」は映画も2作品とも
観たのですが、そのときの相手役松山ケンイチさんの「L」は
一際個性的で魅力的だったので、ちょっと期待。
でも、予告や記事をみる限りは、「DEATH NOTE」のときのような
「怪しさ」が薄まっている気がして、そこが不安要素です・笑・
続いて「チーム・バチスタの栄光」
コチラの作品は、本が出てすぐの頃に借りて、
引き込まれて寝るのを忘れて読んだ作品で、
原作にとても思い入れのある映画です

主人公がなぜか女性になってしまっていますが・苦笑・
竹内結子さんなのでOK

その相棒役が阿部寛さんなのですが、「あの役」をやる阿部さんが愉しみです・笑・
原作がすごくスキな上に、配役も意外なのですが、
バッチリはまっている感じがするので、観てみたい作品です

更に「陰日向に咲く」。
これまた、ご存知!劇団ひとりさん原作の作品です。
ドラマSPが好調だった、V6の岡田准一さんが主演ですが、
宮崎あおいさん、西田敏行さん、三浦友和さん、伊藤淳史さんと
こちらも個性派揃いのCASTになっています。
原作を読んだことがないので、原作を読んで観るか、
観てから原作を読むかお悩み中です・笑・
最近、観たい邦画が増えてすごく嬉しいです☆
なかなか映画館に足を運んで観ることができなくて、
DVDに頼りっぱなしなのですが、ちょっと悲しいですが

今年は映画館の、大きなスクリーンでたくさん映画が
観られるといいなぁ。
でも、おうちで映画鑑賞するときは!


それでは!
see you next

ハリーポッター♪
2007年12月05日
こんばんは、ユミです。
ハリーポッターの最新DVDを観ました

本も読んでいたので、すごく楽しみにしていましたが・・・
・・・
個人的に、少々、不満はありますが、きっちり収めてくれたように感じました
でも、本を丸ごと映画にするとなると、
1日ががりで観るようになりますけどね・・・
そんな時に、大活躍するのは
でしょう


こんなに カワイイ タンブラー は、他では見つけられませんよ~
ハリーポッターの最新DVDを観ました


本も読んでいたので、すごく楽しみにしていましたが・・・
・・・

個人的に、少々、不満はありますが、きっちり収めてくれたように感じました

でも、本を丸ごと映画にするとなると、
1日ががりで観るようになりますけどね・・・

そんな時に、大活躍するのは




こんなに カワイイ タンブラー は、他では見つけられませんよ~

Death note-☆
2007年07月18日
こんにちは。 「バイキンマンは顔が違うとぉ?」姪(2才)の100回質問攻撃が頭をグルグルしている りか です。
台風が去った後、すぐ地震2連発。
被災地のみなさまには、余談を許さない状態が続いております。
日本列島に住んでいる以上、「災害はめったにない」 から、「いつか必ず来る」 に気持ちを改め、備えておかなければならないと 痛感しております。
さて、7月も半ばを過ぎ セミの声が ジーワジーワ と鳴り出して 梅雨明けも間近になってまいりました。
湿った空気がベタベタとまとわりつく、蒸し暑さです。
そんな時には、当ブログ1押しのこちらをクリック

カラコロと氷の音を聞くだけでも、涼しい気持ちになります。
やっと本題。
やっと見ました。
Death note Death note -the Last name-

2本続けて見て、松山ケンイチくんが好きになりました。
エル役で、クールさ と 寂しさ と 可愛らしさ を感じました。
邦画って役者さんを見てしまい勝ちですが、松山くんは エルに見えました。
相方は、ライトを演じている藤原竜也くん に見えましたけど。。。
雑誌の記事に、松山くんは、いろいろなタイプの役をこなせる若手俳優と載っていました。
今後が楽しみな 役者さんです。
台風が去った後、すぐ地震2連発。


日本列島に住んでいる以上、「災害はめったにない」 から、「いつか必ず来る」 に気持ちを改め、備えておかなければならないと 痛感しております。

さて、7月も半ばを過ぎ セミの声が ジーワジーワ と鳴り出して 梅雨明けも間近になってまいりました。

湿った空気がベタベタとまとわりつく、蒸し暑さです。

そんな時には、当ブログ1押しのこちらをクリック


カラコロと氷の音を聞くだけでも、涼しい気持ちになります。

やっと本題。


Death note Death note -the Last name-


2本続けて見て、松山ケンイチくんが好きになりました。

エル役で、クールさ と 寂しさ と 可愛らしさ を感じました。

邦画って役者さんを見てしまい勝ちですが、松山くんは エルに見えました。

相方は、ライトを演じている藤原竜也くん に見えましたけど。。。

雑誌の記事に、松山くんは、いろいろなタイプの役をこなせる若手俳優と載っていました。
今後が楽しみな 役者さんです。

ホテル ビーナス-☆
2007年06月14日
こんにちは。
お財布ケータイに nanacoを初チャージして なんだかうれしい りか です。
ジメジメしだして、やっとこ梅雨だったっけと思い出しているところです。
梅雨って まだ春ですか?それとも夏の始まりなんでしょうか?
こういうどーでもいい疑問を、すぐ考えちゃうんですよね。
ウィキペディアより
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A2%85%E9%9B%A8
ってことで、 梅雨はまだ 春 でした。
知らなかったの私だけでした?
今日の本題

ホテル ビーナス です。
邦画とか韓流とか あまり観ないんですけど。。。
草薙剛が韓国語でってことで話題になったので、チェックしとこうくらいの気持ちだったのですが。
すっかりはまって、 うっかり号泣
でした。
それぞれ心の傷を負って、ホテルビーナスにたどり着いた人たち。
傷に触れて欲しくないけど、一人ぽっちは寂し過ぎる。
悩みを聞いたり話したりするうちに、仲間意識が芽生え。
勇気をもらって、新しい一歩を踏み出せるようになっていく。
アジア系映画の見識が浅いので、古いイタリア映画を彷彿とさせられました。
なんだか最近泣けるシリーズが続いてしまっていますね。
次は、梅雨をスカッと吹き飛ばすような記事で頑張ります。
CALM アイスコーヒー は largo でどうぞ。
自宅で
Cafe
気分になれますよ~
お財布ケータイに nanacoを初チャージして なんだかうれしい りか です。
ジメジメしだして、やっとこ梅雨だったっけと思い出しているところです。

梅雨って まだ春ですか?それとも夏の始まりなんでしょうか?
こういうどーでもいい疑問を、すぐ考えちゃうんですよね。
ウィキペディアより
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A2%85%E9%9B%A8
ってことで、 梅雨はまだ 春 でした。

知らなかったの私だけでした?




ホテル ビーナス です。
邦画とか韓流とか あまり観ないんですけど。。。
草薙剛が韓国語でってことで話題になったので、チェックしとこうくらいの気持ちだったのですが。
すっかりはまって、 うっかり号泣

それぞれ心の傷を負って、ホテルビーナスにたどり着いた人たち。
傷に触れて欲しくないけど、一人ぽっちは寂し過ぎる。
悩みを聞いたり話したりするうちに、仲間意識が芽生え。
勇気をもらって、新しい一歩を踏み出せるようになっていく。
アジア系映画の見識が浅いので、古いイタリア映画を彷彿とさせられました。
なんだか最近泣けるシリーズが続いてしまっていますね。

次は、梅雨をスカッと吹き飛ばすような記事で頑張ります。

CALM アイスコーヒー は largo でどうぞ。
自宅で



バーティカル・リミット
2007年06月10日
こんにちは!
SUNDAY
担当のとーこです
えー。まずは業務連絡。
カテゴリに「calm MOVIE」を追加したので、
今度から映画ネタはここにお願いしまーす♪
で、折角なので、映画ネタ
「バーティカル・リミット」/2000
6/22(金)に日本テレビ系列
(福岡市及びその近郊ならFBS福岡放送/12ch)
21:03~22:54に放送予定です。

もう、7年も前の映画なんですねぇ。
とーこはこの映画を映画館で観ました。
あの頃は、休みがなくて、映画館に入っても、
最後までずっと座って観ることができるかどうか、
毎回「賭け」だったなぁ・・・
さて、映画は確か当時も夏の公開で、
雪山の映像が視覚的に涼しくしてくれるなぁと想いながら、
観た記憶があります(〃⌒∇⌒)ゞてへっ♪
ストーリーは・・・
それはロッククライミング中に起きた恐ろしい悲劇であった。
兄は妹と自身を救うため、一瞬のうちに父親の命綱を切ることを決断した。
兄はそれを忘れることができなかった。
妹はそれを許すことができなかった。
兄は苦悩から逃れるために写真家として大自然を撮りながら
山を拒否し、荒野に身を置いた。
妹は兄を排除し父親の夢を追った・・・。
それは世界で最も高い山頂に挑むこと。
そして、妹は標高8,000メートルの氷に閉ざされた
クレバスに閉じ込められてしまった。
そこは人間の忍耐の限界を超え、
生命を持ちこたえられる時間は僅かしかないく死の領域>
そして、妹を救うために兄は、世界で最も恐れられている山、
K2(チョゴリ)に足を踏み入れなければならなくなった。
以上公式HPより。
ツッコミどころ満載の映画ですよ
登山に関して、全く分からない「どっ」素人のとーこでも、
「え?
」
って想うくらい・爆!・
なので、ぜひ、みなさんにも、
「ソレって・・・
」と、
テレビに向かってツッコミを入れながら、観てほしいです。
そう言えば、とーこの通った中学校では、
中1・中2の冬に雪中登山が。
高校の時も高1のときに雪中登山があった気がします・・・。
もう2度としたくないけど
SUNDAY


えー。まずは業務連絡。
カテゴリに「calm MOVIE」を追加したので、
今度から映画ネタはここにお願いしまーす♪
で、折角なので、映画ネタ

「バーティカル・リミット」/2000
6/22(金)に日本テレビ系列
(福岡市及びその近郊ならFBS福岡放送/12ch)
21:03~22:54に放送予定です。

もう、7年も前の映画なんですねぇ。
とーこはこの映画を映画館で観ました。
あの頃は、休みがなくて、映画館に入っても、
最後までずっと座って観ることができるかどうか、
毎回「賭け」だったなぁ・・・

さて、映画は確か当時も夏の公開で、
雪山の映像が視覚的に涼しくしてくれるなぁと想いながら、
観た記憶があります(〃⌒∇⌒)ゞてへっ♪
ストーリーは・・・
それはロッククライミング中に起きた恐ろしい悲劇であった。
兄は妹と自身を救うため、一瞬のうちに父親の命綱を切ることを決断した。
兄はそれを忘れることができなかった。
妹はそれを許すことができなかった。
兄は苦悩から逃れるために写真家として大自然を撮りながら
山を拒否し、荒野に身を置いた。
妹は兄を排除し父親の夢を追った・・・。
それは世界で最も高い山頂に挑むこと。
そして、妹は標高8,000メートルの氷に閉ざされた
クレバスに閉じ込められてしまった。
そこは人間の忍耐の限界を超え、
生命を持ちこたえられる時間は僅かしかないく死の領域>
そして、妹を救うために兄は、世界で最も恐れられている山、
K2(チョゴリ)に足を踏み入れなければならなくなった。
以上公式HPより。
ツッコミどころ満載の映画ですよ

登山に関して、全く分からない「どっ」素人のとーこでも、
「え?

って想うくらい・爆!・
なので、ぜひ、みなさんにも、
「ソレって・・・

テレビに向かってツッコミを入れながら、観てほしいです。
そう言えば、とーこの通った中学校では、
中1・中2の冬に雪中登山が。
高校の時も高1のときに雪中登山があった気がします・・・。
もう2度としたくないけど

パイレーツ・オブ・カリビアン ワールド・エンド
2007年06月03日
こんにちは!
SUNDAY
担当のとーこです
でminoも書いている通り・笑・
先日minoちびから電話を貰いました。
ワタシの携帯には社員専用の着信音が設定してあるのですが、
朝。
普段はかかってこない時間にそれが鳴ったので、
「え?」と想って携帯を観ると、産休中のminoから。
「何事?!」
と想って電話に出ると、無言・・・。
「minoちびに何かあった?!それともなべに?!」
と想っていると電話の向こうから
「あうー。」

もしやコレは、minoちびの仕業か?と想いつつ、
でも、minoの携帯からとーこの携帯にかけるには、
絶対リダイヤルとかではなくて、電話帳を開けて、
そこから、検索しないと出ないはず!
とかぐるぐる想いながらその間3分ほど。
minoちびはとーこに訴え続けていました
電話が切れたので、「まだ家にいるはず!」となべに電話
2人で大笑いしてしまいました
minoちび(生後10ヶ月ちょっと)はすでに携帯をマスターし、
minoを超えましたね
閑話休題
先日。機会があったので、キャプテン・ジャック・スパロウに
逢ってきました
前2作を凌ぐ、スケールの大きさで、
ストーリー展開も相変わらずテンポ良く、
息をするのを忘れるくらいに
あっという間に「パイカリ」の世界に引き込まれてしまいました。
途中、ちょっと「ん?(〟-_・)ン?」というような
中だるみっぽいシーンもあったのですが・苦笑・
ファンタジックで、でも、リアルで。
最後の最後まで愉しめる作品でした。
エンドロールは大変長いのですが・苦笑・
劇場の明かりが点くまで、席を立たないでください。
ステキなシーンが用意されています
映画館でCALMのコーヒー
が
飲めたらシアワセなのになぁと想いつつ、
家に帰って、パンフレットを観ながら、CALM TIMEでした
それでは!
see you next
SUNDAY



先日minoちびから電話を貰いました。
ワタシの携帯には社員専用の着信音が設定してあるのですが、
朝。
普段はかかってこない時間にそれが鳴ったので、
「え?」と想って携帯を観ると、産休中のminoから。
「何事?!」
と想って電話に出ると、無言・・・。
「minoちびに何かあった?!それともなべに?!」
と想っていると電話の向こうから
「あうー。」

もしやコレは、minoちびの仕業か?と想いつつ、
でも、minoの携帯からとーこの携帯にかけるには、
絶対リダイヤルとかではなくて、電話帳を開けて、
そこから、検索しないと出ないはず!
とかぐるぐる想いながらその間3分ほど。
minoちびはとーこに訴え続けていました

電話が切れたので、「まだ家にいるはず!」となべに電話

2人で大笑いしてしまいました

minoちび(生後10ヶ月ちょっと)はすでに携帯をマスターし、
minoを超えましたね

閑話休題
先日。機会があったので、キャプテン・ジャック・スパロウに
逢ってきました

前2作を凌ぐ、スケールの大きさで、
ストーリー展開も相変わらずテンポ良く、
息をするのを忘れるくらいに
あっという間に「パイカリ」の世界に引き込まれてしまいました。
途中、ちょっと「ん?(〟-_・)ン?」というような
中だるみっぽいシーンもあったのですが・苦笑・
ファンタジックで、でも、リアルで。
最後の最後まで愉しめる作品でした。
エンドロールは大変長いのですが・苦笑・
劇場の明かりが点くまで、席を立たないでください。
ステキなシーンが用意されています

映画館でCALMのコーヒー

飲めたらシアワセなのになぁと想いつつ、
家に帰って、パンフレットを観ながら、CALM TIMEでした

それでは!
see you next

Day After Tomorrow-☆
2007年06月01日
こんにちは。 ヨーグルト効果がまだ表面化していない
りか です。
私、映画好きなんですが、レンタルDVDを返しに行く手間が キラいだったんです。
で、毎月定額で借り放題、返却はポストへってヤツに 入会しました。
1枚あたりの単価は、自分の返却次第ってところが、私には効果的だったようで、見終わったらすぐにポストに返却しています。
私のコースは、 「もう、誰も観ません?私も借りていいでしょうか?
」ってプランなので、必然的に、少し前の見逃しちゃったって映画を観ることになります。
え~。前説が長くなりましたが、 エコ
つながりってことで。。。
Day After Tomorrow を 観ました。

地球の温暖化が進みすぎて、氷河期がやって来る。その時人々は。。。
パニック映画ですね。
最後の、宇宙衛星からみた 地球の美しさ に 考えさせられました。
地球が出来てからの途方もなく長い歴史の中で、たまたま知恵のある人間出来上がり。。。
地球にとっては、一瞬のうちに、どんどん大気も水も汚染されていく。
あまりお調子に乗っていると、自然淘汰されてしまう。
せっかく地球人に生まれたのなら、空気も水も豊かな地球と末永く共存していきたいですね。
まずは、自分で出来る 小さなことから始めませんか?
CALM は自然の恵がくれた 風味を逃さないよう 炒りたて&挽きたて で お届けしています

私、映画好きなんですが、レンタルDVDを返しに行く手間が キラいだったんです。
で、毎月定額で借り放題、返却はポストへってヤツに 入会しました。

1枚あたりの単価は、自分の返却次第ってところが、私には効果的だったようで、見終わったらすぐにポストに返却しています。

私のコースは、 「もう、誰も観ません?私も借りていいでしょうか?


え~。前説が長くなりましたが、 エコ


Day After Tomorrow を 観ました。

地球の温暖化が進みすぎて、氷河期がやって来る。その時人々は。。。

パニック映画ですね。
最後の、宇宙衛星からみた 地球の美しさ に 考えさせられました。

地球が出来てからの途方もなく長い歴史の中で、たまたま知恵のある人間出来上がり。。。
地球にとっては、一瞬のうちに、どんどん大気も水も汚染されていく。
あまりお調子に乗っていると、自然淘汰されてしまう。

せっかく地球人に生まれたのなら、空気も水も豊かな地球と末永く共存していきたいですね。
まずは、自分で出来る 小さなことから始めませんか?

CALM は自然の恵がくれた 風味を逃さないよう 炒りたて&挽きたて で お届けしています

トゥール・コーリング♪
2007年05月30日
こんばんは。ユミです。
近所のオウチにドロボウが入ったそうです
身近でこんな事が発生するとは・・・
ビックリしましたし、かなり怖くなりました
皆様も貴重品の管理
や戸締りを十分にご確認ください
本題へGo
『トゥール・コーリング』というアメリカのドラマをご存知ですか??
ずいぶん前に深夜で放送いたのですが・・・
1話完結なので見やすいです
あっという間に、1話が終わってしまいます
なので、CALM
を淹れて準備万端でも
飲もうと思った頃には冷めてしまいます
これからの季節ですと、アイスコーヒーとしてでOkかもしれません
内容は、きっかけの言葉で時間をさかのぼって解決していくミステリーです。
DVDレンタルに行かれた際には、探してみてください。
きっと、CALMと一緒ではまりますよ
近所のオウチにドロボウが入ったそうです

身近でこんな事が発生するとは・・・
ビックリしましたし、かなり怖くなりました

皆様も貴重品の管理


本題へGo

『トゥール・コーリング』というアメリカのドラマをご存知ですか??
ずいぶん前に深夜で放送いたのですが・・・
1話完結なので見やすいです

あっという間に、1話が終わってしまいます

なので、CALM

飲もうと思った頃には冷めてしまいます

これからの季節ですと、アイスコーヒーとしてでOkかもしれません

内容は、きっかけの言葉で時間をさかのぼって解決していくミステリーです。
DVDレンタルに行かれた際には、探してみてください。
きっと、CALMと一緒ではまりますよ

SAYURI-☆
2007年05月21日
こんにちは。 りか です。
腸をきれいにしたくて、ヨーグルトを1日1個は食すようにしています。
なぜかお腹がグルグルいうようになっちゃいました。善玉菌がんばれ~
さて、本題です。
SAYURI 観ました。
「初恋のきた道」と「グリーン・ディスティニー」を観て、チャン・ツィイーの魅力がわからなかったので、今ごろになっちゃいました。

ん~。不思議な映画です。ハリウッドが作った日本映画って感じで。。。
イントロはまるで 黒澤風に暗く泥臭い。それでも、日常会話は なぜか 英語。 ところどころに 「おかあさん」とか「おねぇさん」とか 日本語が入るのも???でした。
日本の俳優さんたちも熱演してました。
渡辺謙 役所広司 桃井かおり 工藤夕貴 大後寿々花(子役)
特に 桃井かおりの置屋のお母さん役は、お金に汚い嫌な人っぷりがよく出てて、スゴイと思います。
アカデミー美術賞を獲得しただけあって、映像が美しいです。
紅葉や桜の花びらが はらはらと散って 水に浮かぶ様子など 流石に日本の四季をよく調べているなぁと感じました。
外国から見た日本の美しさ。 私たちが日常生活の中で、忘れつつあることを 指摘されたようでした。
CALM と一緒に 自然の色彩が鮮やかだった頃の 日本の風景に思いを馳せてみては いかがでしょうか?
SAYURI オフィシャルサイト
http://www.movies.co.jp/sayuri/
腸をきれいにしたくて、ヨーグルトを1日1個は食すようにしています。
なぜかお腹がグルグルいうようになっちゃいました。善玉菌がんばれ~

さて、本題です。

SAYURI 観ました。
「初恋のきた道」と「グリーン・ディスティニー」を観て、チャン・ツィイーの魅力がわからなかったので、今ごろになっちゃいました。


ん~。不思議な映画です。ハリウッドが作った日本映画って感じで。。。
イントロはまるで 黒澤風に暗く泥臭い。それでも、日常会話は なぜか 英語。 ところどころに 「おかあさん」とか「おねぇさん」とか 日本語が入るのも???でした。

日本の俳優さんたちも熱演してました。
渡辺謙 役所広司 桃井かおり 工藤夕貴 大後寿々花(子役)
特に 桃井かおりの置屋のお母さん役は、お金に汚い嫌な人っぷりがよく出てて、スゴイと思います。

アカデミー美術賞を獲得しただけあって、映像が美しいです。
紅葉や桜の花びらが はらはらと散って 水に浮かぶ様子など 流石に日本の四季をよく調べているなぁと感じました。

外国から見た日本の美しさ。 私たちが日常生活の中で、忘れつつあることを 指摘されたようでした。

CALM と一緒に 自然の色彩が鮮やかだった頃の 日本の風景に思いを馳せてみては いかがでしょうか?

SAYURI オフィシャルサイト
http://www.movies.co.jp/sayuri/
しゃべれども しゃべれども
2007年05月20日
こんにちは!
SUNDAY
担当のとーこです
5/26公開予定。
TOKIOの国分太一くん主演の「落語」の題材にした映画です
「落語」が題材!とあっては、
「伝統芸能」好き「落語」好きのワタクシとしては、
とっても気になるのです♪
原作は佐藤多佳子さんの同名の小説です

不覚にもこの原作も読んだことがなかったので、
速攻で手に入れて、読もうと想います♪
映画も見に行きたいなぁ
この映画の中で、キーワードとなるお話が
「火焔太鼓」という古典落語です。
名人五代目古今亭志ん生の十八番と言われたお話です
今でもCDで聴くことができます^^

絶品です♪
しゃべれども しゃべれどもの公式サイトはコチラから↓
「しゃべれども しゃべれども」
*音が出るので注意してくださいね*
それでは!
see you next
SUNDAY


5/26公開予定。
TOKIOの国分太一くん主演の「落語」の題材にした映画です

「落語」が題材!とあっては、
「伝統芸能」好き「落語」好きのワタクシとしては、
とっても気になるのです♪
原作は佐藤多佳子さんの同名の小説です


不覚にもこの原作も読んだことがなかったので、
速攻で手に入れて、読もうと想います♪
映画も見に行きたいなぁ

この映画の中で、キーワードとなるお話が
「火焔太鼓」という古典落語です。
名人五代目古今亭志ん生の十八番と言われたお話です

今でもCDで聴くことができます^^

絶品です♪
しゃべれども しゃべれどもの公式サイトはコチラから↓
「しゃべれども しゃべれども」
*音が出るので注意してくださいね*
それでは!
see you next

DVD 間宮兄弟
2007年05月19日
チビが立ったら
まるで座敷ワラシみたいにみえそうなのですが。
mino です。
今日は最近見たDVDの話をしてみたり。
そうしょっちゅう見てるわけでは無いのですが
現在DVDを見ようキャンペーン中っぽいminoです。
というわけで
下妻物語 月とキャベツ 花田少年史(実写版)
ピーナッツ 笑う大天使 間宮兄弟
なんかを立て続けに見ました。
全部邦画ですね。
基本的に
「誰を対象に作っているのだろうか・・」
と思わせるような
「いや・・なんとなく・・」
みたいなのが好きなので
つい以上のようなチョイスになります。
今回は 間宮兄弟 が一番気に入りました。
この 間宮兄弟 はもてない・さえない兄弟が
大の大人になっても一緒に暮らしていて
日々の小さな幸せや不幸せを
二人で分け合って仲良く暮らしている様子を
「なんとなく」な感じで描いたもので
原作は 江國香織 という mino も好きな方です。
大の大人であっても
兄弟なら見せることが出来る甘えた表情や
兄弟だからわかってあげられる気持ちや
兄弟同士にしかわからない小さなこだわりや楽しみ等が
原作から上手にチョイスして
キュ と見事に包みあげた内容になってました。
最終的に兄弟二人は話の中で傷ついたりしているのに
その傷をふっきるように二人で映画をみたり
旅行の計画をたてたり
銭湯で風呂上りのドリンクをぐいぐいいったり
そういうのをみていると
つい「なんかうらやましい・・」という気分になりました・笑
実は最近 mino の妹が東京に旅立ってしまったのですが
改めて 近くに住んでる間に
色々一緒に遊んでれば良かったなぁと思ってしまいました。
また近いうちにあれこれ借りてきて
どーんとDVD祭をしようと思って
いろんなタイトルにチェックをいれているので
お気に入りが出てきたらまたご報告します。
ちなみに mino は江國香織さんの本の中では
きらきらひかる
がダントツです。
そういえばこの本も映像化してます。
豊川悦司とか薬師丸ひろ子とか筒井道隆とか出てましたな。
とにかく。
本でもDVDでもいいから
たまには calm 飲みながらじっくり浸りたいものです。
・・まあ・・うちの座敷ワラシが
30分以上おとなしく寝ててくれるのであればですが・・(フェードアウト)
まるで座敷ワラシみたいにみえそうなのですが。
mino です。
今日は最近見たDVDの話をしてみたり。
そうしょっちゅう見てるわけでは無いのですが
現在DVDを見ようキャンペーン中っぽいminoです。
というわけで
下妻物語 月とキャベツ 花田少年史(実写版)
ピーナッツ 笑う大天使 間宮兄弟
なんかを立て続けに見ました。
全部邦画ですね。
基本的に
「誰を対象に作っているのだろうか・・」
と思わせるような
「いや・・なんとなく・・」
みたいなのが好きなので
つい以上のようなチョイスになります。
今回は 間宮兄弟 が一番気に入りました。
この 間宮兄弟 はもてない・さえない兄弟が
大の大人になっても一緒に暮らしていて
日々の小さな幸せや不幸せを
二人で分け合って仲良く暮らしている様子を
「なんとなく」な感じで描いたもので
原作は 江國香織 という mino も好きな方です。
大の大人であっても
兄弟なら見せることが出来る甘えた表情や
兄弟だからわかってあげられる気持ちや
兄弟同士にしかわからない小さなこだわりや楽しみ等が
原作から上手にチョイスして
キュ と見事に包みあげた内容になってました。
最終的に兄弟二人は話の中で傷ついたりしているのに
その傷をふっきるように二人で映画をみたり
旅行の計画をたてたり
銭湯で風呂上りのドリンクをぐいぐいいったり
そういうのをみていると
つい「なんかうらやましい・・」という気分になりました・笑
実は最近 mino の妹が東京に旅立ってしまったのですが
改めて 近くに住んでる間に
色々一緒に遊んでれば良かったなぁと思ってしまいました。
また近いうちにあれこれ借りてきて
どーんとDVD祭をしようと思って
いろんなタイトルにチェックをいれているので
お気に入りが出てきたらまたご報告します。
ちなみに mino は江國香織さんの本の中では


そういえばこの本も映像化してます。
豊川悦司とか薬師丸ひろ子とか筒井道隆とか出てましたな。
とにかく。
本でもDVDでもいいから
たまには calm 飲みながらじっくり浸りたいものです。
・・まあ・・うちの座敷ワラシが
30分以上おとなしく寝ててくれるのであればですが・・(フェードアウト)
AMADEUS
2006年11月13日
先週は風邪菌を事務所に撒き散らして大迷惑な りか です。
前回に引き続き お気に入りMovie紹介
AMADEUS(アマデウス)
1984年アメリカ
ミロス・フォアマン監督
F・マーリー・エイブラハム
トム・ハルス
宮廷音楽家サリエリが語るモーツアルトの生涯をサスペンス仕立てで楽しめます。
この映画は、キャラクター設定、ストーリー展開、音楽、時代考証のすべてがお気に入りで、通常版とディレクターズカットスペシャルエディションの両方を繰り返し観ています。
このお話の中でも、気になるのはお菓子
モーツアルトの妻コスタンツェがサリエリに楽譜を見せに行った時に
勧められるホワイトチョコレートのお菓子がとってもおいしそうなんです
はっ オーナー!また話が食べ物方面に。。。
すでにご存知の通り、CALMのブレンド名は 音楽用語です。
今回の映画は CALM[grave]グラーヴェ「荘重に」 でゆったりご鑑賞していただきたい作品です。