スポンサーサイト
富有柿
2006年11月30日
こんにちは
のぼせ
の りか です(笑)
なべ に 富有柿(ふゆうかき)をもらっちゃいました
ほらっみてっ

すごく大きいでしょう?
毎年いただくんですけど、甘くておいしいんですよ~
うちの庭にも柿が2本ありますが、どちらもシブ柿なんです。
実が成ってるときは、観賞するにはきれいですが、ボタボタ落ちた実の掃除が大変です。カラス来るし。
おばあちゃんがいた頃には、干し柿を作っていて、子供の頃食べ過ぎておなか壊しました
三つ子の魂百まで。。。です
なべ~ そして なべのハニー
ありがとう
CALMと一緒においしくいただきま~す


なべ に 富有柿(ふゆうかき)をもらっちゃいました

ほらっみてっ


すごく大きいでしょう?
毎年いただくんですけど、甘くておいしいんですよ~

うちの庭にも柿が2本ありますが、どちらもシブ柿なんです。
実が成ってるときは、観賞するにはきれいですが、ボタボタ落ちた実の掃除が大変です。カラス来るし。

おばあちゃんがいた頃には、干し柿を作っていて、子供の頃食べ過ぎておなか壊しました

三つ子の魂百まで。。。です

なべ~ そして なべのハニー


CALMと一緒においしくいただきま~す

Posted by CALM at
20:10
│Comments(0)
テレビ
2006年11月29日
こんばんわ~今頃になってカゼ気味のユミです・・・
ネットを立ち上げたら、 『紅白歌合戦の出場歌手決定』
っていうトピックスを見つけたので早速、記事を読んでみました!!
かなり、初出場の方がいらっしゃいましたよ!
え~この人が初出場なの??!! ってビックリしてしました
ユミはヨクバリさんなので、あっちの番組もこっちの番組も
ってチャンネルを入替えたりするので、結局、
番組の一番いいところを全部見逃したりします・・・
今年の年末までには、録画機能を充実させるようにしてもらいます!!
(親頼みですが・・・)
やっぱり、テレビを見る時はCALM
が必需品ですよ~
ハマリ過ぎて、CALM
を淹れているのを忘れないようにしないと、
冷めてしまいますから・・・・注意です
ネットを立ち上げたら、 『紅白歌合戦の出場歌手決定』
っていうトピックスを見つけたので早速、記事を読んでみました!!
かなり、初出場の方がいらっしゃいましたよ!
え~この人が初出場なの??!! ってビックリしてしました

ユミはヨクバリさんなので、あっちの番組もこっちの番組も
ってチャンネルを入替えたりするので、結局、
番組の一番いいところを全部見逃したりします・・・

今年の年末までには、録画機能を充実させるようにしてもらいます!!
(親頼みですが・・・)

やっぱり、テレビを見る時はCALM


ハマリ過ぎて、CALM

冷めてしまいますから・・・・注意です

行ってきました!!
2006年11月28日
こんばんは、 なべ デス。
先日記事にしていた、なべの同級生の個展
『 小展・coten in the apartment 』に行ってきました
前回の長崎版では照明暗めの一室での開催でしたが、
(長崎版は9/26-10/9長崎市鍛治屋町の
GRACIAS STORE 2Fでありました)
今回の福岡版は、3階からは普通のアパートになっている
中央区清川にある Lassic 2-B 工藝Foucault での開催です。
ここは白い部屋に自然の光
がさしてきて
長崎版とは正反対な雰囲気での
『 小展・coten in the apartment 』でした。
無事おみやのCALMドリップバッグコーヒーも
『粉からコーヒー淹れるの大変なんよねぇ助かる~』と
喜んでもらえたようでした
(よかった よかった)
新しい作品も何点かあったりして
『 頑張っとるなぁ。。。俺ももっと頑張らなっ 』と
やっぱり 負けへんでぇ的な気分になって帰ってきました。

嫁セレクトのポスカ
今回コレにターゲットを絞ったらしく5枚ほど購入。
(ちなみに長崎ではお皿とハンコを買ってました)
30日(木)までやってるみたいなんで
のぞいてあげてください
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
小展・coten in the apartment
開催日程: 2006.11.24(Fri)-11.30(Thu)
会 場: 工藝Foucault
〒810-0005 福岡市中央区清川2-1-21
時 間: OPEN 12:00~CLOSE 20:00 (admission free)
最終日は18:00クローズとさせていただきます。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
サイドバーのアンケートにご協力ください
→→→
先日記事にしていた、なべの同級生の個展
『 小展・coten in the apartment 』に行ってきました

前回の長崎版では照明暗めの一室での開催でしたが、
(長崎版は9/26-10/9長崎市鍛治屋町の
GRACIAS STORE 2Fでありました)
今回の福岡版は、3階からは普通のアパートになっている
中央区清川にある Lassic 2-B 工藝Foucault での開催です。
ここは白い部屋に自然の光

長崎版とは正反対な雰囲気での
『 小展・coten in the apartment 』でした。
無事おみやのCALMドリップバッグコーヒーも
『粉からコーヒー淹れるの大変なんよねぇ助かる~』と
喜んでもらえたようでした

新しい作品も何点かあったりして
『 頑張っとるなぁ。。。俺ももっと頑張らなっ 』と
やっぱり 負けへんでぇ的な気分になって帰ってきました。

嫁セレクトのポスカ
今回コレにターゲットを絞ったらしく5枚ほど購入。
(ちなみに長崎ではお皿とハンコを買ってました)
30日(木)までやってるみたいなんで
のぞいてあげてください

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
小展・coten in the apartment
開催日程: 2006.11.24(Fri)-11.30(Thu)
会 場: 工藝Foucault
〒810-0005 福岡市中央区清川2-1-21
時 間: OPEN 12:00~CLOSE 20:00 (admission free)
最終日は18:00クローズとさせていただきます。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
サイドバーのアンケートにご協力ください

のぼせもん。。。
2006年11月27日
こんにちは。 りか です。
COSTCO(コストコ)に行ってきました。
http://www.costco.co.jp/
会員制の倉庫型ショッピングセンターです。
生鮮食品、野菜・果物、衣類、電化製品、CD・DVDなどいろいろあって、
一通り見て回るだけでも、ヘトヘトになるくらいに広いです
ここでの私のお気に入りポイントは、
お菓子が大量に購入できること です。
自分の会員有効期限が切れていたので妹家族に連れて行ってもらいました。
購入品はこちら

大好きなハーシーズの一口サイズチョコレート。CALMによく合いますよ。

ハイキューブ。ウエハースのクリームサンドです。

デラ社のチョコチップクッキー。
他にも、枕サイズのぼんちあられ や カプリコ など、大量に仕入れて来ました
軽食コーナーでちょっと休憩のはずが、ピザとコーヒーとソフトクリームを
しっかりたいらげて大満足です
自分の会員カードを更新しようとしたら。。。
「のぼせ上がるけん、更新やらせんどき
」
(熱くなって買いすぎるから更新するのやめなさい!)と母親に一喝されて、しぶしぶ諦めました
え?そんなに大量のお菓子をどうするかって?
CALMタイムのおやつですよ~
DVDを観ながらアレコレちょっとずつ楽しんでいます。
COSTCO(コストコ)に行ってきました。
http://www.costco.co.jp/
会員制の倉庫型ショッピングセンターです。
生鮮食品、野菜・果物、衣類、電化製品、CD・DVDなどいろいろあって、
一通り見て回るだけでも、ヘトヘトになるくらいに広いです

ここでの私のお気に入りポイントは、
お菓子が大量に購入できること です。
自分の会員有効期限が切れていたので妹家族に連れて行ってもらいました。
購入品はこちら

大好きなハーシーズの一口サイズチョコレート。CALMによく合いますよ。

ハイキューブ。ウエハースのクリームサンドです。

デラ社のチョコチップクッキー。
他にも、枕サイズのぼんちあられ や カプリコ など、大量に仕入れて来ました

軽食コーナーでちょっと休憩のはずが、ピザとコーヒーとソフトクリームを
しっかりたいらげて大満足です

自分の会員カードを更新しようとしたら。。。
「のぼせ上がるけん、更新やらせんどき

(熱くなって買いすぎるから更新するのやめなさい!)と母親に一喝されて、しぶしぶ諦めました

え?そんなに大量のお菓子をどうするかって?
CALMタイムのおやつですよ~

DVDを観ながらアレコレちょっとずつ楽しんでいます。

路面電車
2006年11月26日
さて、
の記事では沖縄の話題でしたが、
今日は東京の話題です。
仕事の都合で東京に出張に行っていました
東京は福岡と同じで、日中とても暖かく、
でも、夜になるとすっごく冷え込むので、
衣服の調整が大変でした
さて、そんな東京で待ち合わせをしたところで、
なーんと路面電車を発見

なんだかそれを観ただけで、すっごくわくわくしてしまって・笑・
すっごく乗りたかったのですが、時間がなくて断念しました
路面電車といえば、九州は長崎とか熊本とか鹿児島とか
まだ、走っているところありますよね☆
車を運転していると、路面電車の線路とか
横切るとき緊張するのですが
だって、特に長崎では路面電車の進路を妨げるのは
絶対してはいけないことで、電車の運転手さんに怒鳴られている
ドライバーさんを時折見かける・・・(ノ_-。)
でも、乗るのはすごくすき
とーこが小さい頃は、福岡にも路面電車が走っていて、
乗っていた記憶があります!
そんな幼い頃の風景を思い出しながら、
今日のCALM Timeを過ごします
それでは!see you next

今日は東京の話題です。
仕事の都合で東京に出張に行っていました

東京は福岡と同じで、日中とても暖かく、
でも、夜になるとすっごく冷え込むので、
衣服の調整が大変でした

さて、そんな東京で待ち合わせをしたところで、
なーんと路面電車を発見


なんだかそれを観ただけで、すっごくわくわくしてしまって・笑・
すっごく乗りたかったのですが、時間がなくて断念しました

路面電車といえば、九州は長崎とか熊本とか鹿児島とか
まだ、走っているところありますよね☆
車を運転していると、路面電車の線路とか
横切るとき緊張するのですが

だって、特に長崎では路面電車の進路を妨げるのは
絶対してはいけないことで、電車の運転手さんに怒鳴られている
ドライバーさんを時折見かける・・・(ノ_-。)
でも、乗るのはすごくすき

とーこが小さい頃は、福岡にも路面電車が走っていて、
乗っていた記憶があります!
そんな幼い頃の風景を思い出しながら、
今日のCALM Timeを過ごします

それでは!see you next

沖縄に行きたい♪
2006年11月25日
こんにちは☆
週末担当のとーこです
福岡は最近めっきり寒くなったのですが、
沖縄のお友達
からは、
「こっちはまだ泳げるよ~
」という
メールと共に海の写真が送られてきました

ううう
いいなぁ。
沖縄に行きたくなっちゃいました
ところで、沖縄と言えば、Dr.コトー診療所☆
みなさんは観ていますか?
とーこは仕事でなかなかリアルタイムには観ることが
できないので、DVDに録画してちょこちょこ観ています。
ストーリーに感動して泣き
与那国の海や空の風景に癒され
与那国には行ったことがないので、行ってみたいですね☆
以前に神の島と呼ばれる「久高島」というところに
行ったことがあるのですが、
もう、本島に海の色や空の色。
木々や草花の色が生き生きとしていて、感動しました。
また、あの島にいつか行きたい!
そう想いつつ、CALMを片手にお仕事です☆
今度は「神の島」でCALMを飲んでみたいなぁ
はその「神の島=久高島」の写真!
ね☆ステキでしょ?


see you next
週末担当のとーこです

福岡は最近めっきり寒くなったのですが、
沖縄のお友達

「こっちはまだ泳げるよ~

メールと共に海の写真が送られてきました

ううう

いいなぁ。
沖縄に行きたくなっちゃいました

ところで、沖縄と言えば、Dr.コトー診療所☆
みなさんは観ていますか?
とーこは仕事でなかなかリアルタイムには観ることが
できないので、DVDに録画してちょこちょこ観ています。
ストーリーに感動して泣き

与那国の海や空の風景に癒され

与那国には行ったことがないので、行ってみたいですね☆
以前に神の島と呼ばれる「久高島」というところに
行ったことがあるのですが、
もう、本島に海の色や空の色。
木々や草花の色が生き生きとしていて、感動しました。
また、あの島にいつか行きたい!
そう想いつつ、CALMを片手にお仕事です☆
今度は「神の島」でCALMを飲んでみたいなぁ


ね☆ステキでしょ?


see you next

博多の女
2006年11月24日
こんばんは〜 ユミです
本日は、オーナーのお友達の方から頂いた

『博多の女』を紹介いたします
このお菓子は、洋菓子と和菓子が合体した感じのお菓子で、
(バームクーヘンと小豆羊かんの合体)
1口サイズになっていますので、と〜っても美味しいし、食べやすいのです
これがまた、CALM
との相性もバッチリでした

みなさんも1度は食べた事があるお菓子だと思いますが、
ぜひCALM
と一緒に食べて見られてください

本日は、オーナーのお友達の方から頂いた

『博多の女』を紹介いたします

このお菓子は、洋菓子と和菓子が合体した感じのお菓子で、
(バームクーヘンと小豆羊かんの合体)
1口サイズになっていますので、と〜っても美味しいし、食べやすいのです

これがまた、CALM



みなさんも1度は食べた事があるお菓子だと思いますが、
ぜひCALM


酸辣湯麺
2006年11月23日
こんにちは!
祝日も担当のとーこです
みなさん!酸辣湯麺(スーラータンメン/サンラータンメン)って
食べたことありますか?
今、とーこ的にはマイブーム♪な食べ物です

一番最初は、お友達に勧められて食べたのですが、
完全にはまってしまって、
最近では中華料理店に行くとメニューで探してしまいます
酢が使ってあるのですが、「酸っぱさ」はあんまり感じません。
ラー油が結構たっぷり使ってあるので「ぴり辛☆」です。
お野菜がたっぷりはいっていて、とろみを付けてあって
一度食べたら忘れられない!クセになる味です
食欲が無いときにも、結構食べれちゃうし、
体がすごく温まります☆
食べることが出来るお店がまだまだ少ないのが
残念なところ(ノ_-。)
そして、中華といえば、欠かせないのがコチラ

そうです♪杏仁豆腐です♪
杏仁豆腐の美味しいお店に当たると
すっごく嬉しいのはとーこだけ?!
の杏仁豆腐はシロップが
甘すぎずさっぱりしていて、とても美味しかったので満足でした☆
打ち合わせの時間が迫っていたので
でもしっかりデザートまで食べちゃう(〃⌒∇⌒)ゞてへっ♪
ばたばた食べたのですが、
打ち合わせ中もこっそり余韻に浸れるくらい(*´艸`)
美味しかったです
みなさんも今度中華料理店に行ったら、
ぜひ、メニューで探してみて食べてみてくださいね♪
そして、中華を食べた後も、やっぱり「CALM」
美味しくて食べ過ぎちゃった胃と、
また食いしん坊しちゃったよぉぉぉ(*T-T)と
凹んだココロを落ち着かせてくれます
それでは、また週末に!
see you next
祝日も担当のとーこです

みなさん!酸辣湯麺(スーラータンメン/サンラータンメン)って
食べたことありますか?
今、とーこ的にはマイブーム♪な食べ物です


一番最初は、お友達に勧められて食べたのですが、
完全にはまってしまって、
最近では中華料理店に行くとメニューで探してしまいます

酢が使ってあるのですが、「酸っぱさ」はあんまり感じません。
ラー油が結構たっぷり使ってあるので「ぴり辛☆」です。
お野菜がたっぷりはいっていて、とろみを付けてあって
一度食べたら忘れられない!クセになる味です

食欲が無いときにも、結構食べれちゃうし、
体がすごく温まります☆
食べることが出来るお店がまだまだ少ないのが
残念なところ(ノ_-。)
そして、中華といえば、欠かせないのがコチラ


そうです♪杏仁豆腐です♪
杏仁豆腐の美味しいお店に当たると
すっごく嬉しいのはとーこだけ?!

甘すぎずさっぱりしていて、とても美味しかったので満足でした☆
打ち合わせの時間が迫っていたので
でもしっかりデザートまで食べちゃう(〃⌒∇⌒)ゞてへっ♪
ばたばた食べたのですが、
打ち合わせ中もこっそり余韻に浸れるくらい(*´艸`)
美味しかったです

みなさんも今度中華料理店に行ったら、
ぜひ、メニューで探してみて食べてみてくださいね♪
そして、中華を食べた後も、やっぱり「CALM」

美味しくて食べ過ぎちゃった胃と、
また食いしん坊しちゃったよぉぉぉ(*T-T)と
凹んだココロを落ち着かせてくれます

それでは、また週末に!
see you next

小展・coten in the apartment
2006年11月22日
こんにちは、 なべ デス。
先日、ポストに一通のDMが入ってました。

それは、専門学校の同級生からのDMで、
福岡で個展を開くから見に来てね!ってやつでした。
同級生の活躍は、
元気というか、やる気みたいな
『俺も負けへんでぇ〜』的な (なぜか関西風)
気持ちにさせてくれます。 (ただの撒けず嫌いかも?)
せっかくの機会なので、良い刺激をもらいに
日曜日に顔出ししてこようと思います。
お湯とマグさえあれば
いつでもどこでも挽きたての味が楽しめる
CALM[カーム]ドリップバッグコーヒー
の差し入れを持って (*´艸`)
明後日 11月24日(金)スタートですので、
仕事帰りとか、仕事の合間とか
皆さんも お時間があれば、覗いてあげてください。
予習しときたい人はココで
彼女の人柄もなんとなく分かると思います。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
小展・coten in the apartment
開催日程: 2006.11.24(Fri)-11.30(Thu)
会 場: 工藝Foucault
〒810-0005 福岡市中央区清川2-1-21
時 間: OPEN 12:00〜CLOSE 20:00 (admission free)
最終日は18:00クローズとさせていただきます。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
サイドバーのアンケートにご協力ください

いつもの空間に
2006年11月21日
こんにちは。 りか です。
寒くなってきましたね。今年の風邪は長引きますので、しっかり予防してくださいね
いつも休憩時間には、事務所のテラスに出て、観葉植物を眺めながら、CALM
を楽しんでいます。
今日も、マメ科の「ダイスケ」
や他の子たちは、元気かな〜って見回していると。。。



この子がいました。小さいですか?でもこれ以上はムリです〜
ブログに書きたくて、名前をネットで調べようとしたんですが。。。
どのサイトもご親切に写真が必要以上にデカいんです。
何を隠そう実は私、足が6本と羽を4枚お持ちの方々が恐いんです
この写真も、遠くからズームいっぱいにして、がんばりました
どうしよっかな〜って、グズグズ言ってたら
「虫は平気だから、調べますね。」
あぁ〜 まいこってば 神様に見えるよ〜
で、調べてもらいました
バッタ目ツチイナゴ亜科ツチイナゴのツッチー
↑勝手に名前つけた

ツッチーはどうやってここまで来たんだろ?2階なのにね
夕方には、こちら側を向いていたので、写真はおろか
いつもの休憩場所までたどり着けなくなってしまいました
ダイスケとCALMと私の 憩いの空間を とられちゃったな
明日には、ツッチーが真っ直ぐ見据えている遠くを目指して
自信満々で飛んでいくでしょう。きっと。
それまで、特等席を少しだけ貸してあげることにします
寒くなってきましたね。今年の風邪は長引きますので、しっかり予防してくださいね

いつも休憩時間には、事務所のテラスに出て、観葉植物を眺めながら、CALM

今日も、マメ科の「ダイスケ」





この子がいました。小さいですか?でもこれ以上はムリです〜

ブログに書きたくて、名前をネットで調べようとしたんですが。。。
どのサイトもご親切に写真が必要以上にデカいんです。
何を隠そう実は私、足が6本と羽を4枚お持ちの方々が恐いんです

この写真も、遠くからズームいっぱいにして、がんばりました

どうしよっかな〜って、グズグズ言ってたら
「虫は平気だから、調べますね。」
あぁ〜 まいこってば 神様に見えるよ〜

で、調べてもらいました

バッタ目ツチイナゴ亜科ツチイナゴのツッチー

↑勝手に名前つけた

ツッチーはどうやってここまで来たんだろ?2階なのにね

夕方には、こちら側を向いていたので、写真はおろか
いつもの休憩場所までたどり着けなくなってしまいました

ダイスケとCALMと私の 憩いの空間を とられちゃったな

明日には、ツッチーが真っ直ぐ見据えている遠くを目指して
自信満々で飛んでいくでしょう。きっと。

それまで、特等席を少しだけ貸してあげることにします

イルミネーション☆★☆
2006年11月20日
こんばんは~健康診断が終わりホッとしたのか
ちゃん
になりつつあるユミです(T0T)
クリスマスシーズン到来で、街中はイルミネーションがとっても綺麗ですね
を飾られている所もたくさんありますが、去年より今年の方が飾り付けがグレードアップされていたり・・・
年々、クリスマスシーズンが早くなって来ているというニュースが
流れていましたが、ユミは、早くなっても大歓迎です
なぜなら・・・
1人で帰宅する時でも、きれいだなぁ~
って思いながら帰れるからデス!
そろそろ、1人で見なくていい日が来るのを願っているのですが・・・
CALM
片手に、気長にサンタさんを待つことにします

になりつつあるユミです(T0T)
クリスマスシーズン到来で、街中はイルミネーションがとっても綺麗ですね



年々、クリスマスシーズンが早くなって来ているというニュースが
流れていましたが、ユミは、早くなっても大歓迎です

なぜなら・・・
1人で帰宅する時でも、きれいだなぁ~

そろそろ、1人で見なくていい日が来るのを願っているのですが・・・
CALM


永遠。
2006年11月19日
さて、ボジョレーで、盛り上がった後は、
読書timeです(〃⌒∇⌒)ゞてへっ♪
11月15日のユミの記事に「村山由佳」さんの
「天使の卵」の記事が載っていますが、
とーこは同じ村山由佳さんの「永遠。」を読んでみました。
これは、2003年に公開された映画『卒業』の
サイド・ストーリーです。
映画のラストを引き継ぐカタチで、始まり、
映画では語られることがなかった部分が丁寧に描かれています。
映画とのコラボなのですが、映画を見ていなくても、
ひとつの作品として、きちんと立っているので、楽しめます。
映画は父と娘と父の彼女とでストーリーが進みますが、
村山作品は
母と娘と娘の(友達以上恋人未満の)幼馴染とを軸に
ストーリーが進んでいきます。
静かにゆるぎなく過ぎていく雨の日。
それはせつないくらいに透明で青い感覚です。

あなたも雨の日に「CALM」片手に
この作品に触れてみませんか?
村山由佳さんは「COFFEE BREAK」という公式も
持っていらっしゃいます
あ。でも
CLICKすると
音が出るので気をつけてくださいね☆
それもなんだか嬉しかったり
それでは、また来週(*^-^*)
see you next
読書timeです(〃⌒∇⌒)ゞてへっ♪
11月15日のユミの記事に「村山由佳」さんの
「天使の卵」の記事が載っていますが、
とーこは同じ村山由佳さんの「永遠。」を読んでみました。
これは、2003年に公開された映画『卒業』の
サイド・ストーリーです。
映画のラストを引き継ぐカタチで、始まり、
映画では語られることがなかった部分が丁寧に描かれています。
映画とのコラボなのですが、映画を見ていなくても、
ひとつの作品として、きちんと立っているので、楽しめます。
映画は父と娘と父の彼女とでストーリーが進みますが、
村山作品は
母と娘と娘の(友達以上恋人未満の)幼馴染とを軸に
ストーリーが進んでいきます。
静かにゆるぎなく過ぎていく雨の日。
それはせつないくらいに透明で青い感覚です。

あなたも雨の日に「CALM」片手に
この作品に触れてみませんか?
村山由佳さんは「COFFEE BREAK」という公式も
持っていらっしゃいます

あ。でも

音が出るので気をつけてくださいね☆
それもなんだか嬉しかったり

それでは、また来週(*^-^*)
see you next

Beaujolais Nouveau2006
2006年11月18日
こんにちは☆
週末担当のとーこです
ボジョレーが解禁になりましたね☆
とりあえずのっとけ(*´艸`)ということで、
とーこも週末に飲んできました☆

今年のボジョレーは出来が良いとの、前評判だったので、
とても楽しみにしていました
ちなみにボジョレーヌーボーは・・・
①フランスのボジョレー地方で作られたワイン
②「ボジョレー」「ボジョレー・ヴィラージュ」という銘柄の新酒
③毎年11月の第3木曜日に解禁となるもの
という3つの条件を満たしているものを指します。
11月の第3木曜日以前には、
入荷されても販売してはいけないし、飲むことも禁止!
なんですよ♪
そして、日付変更線の関係上、
もっとも早く解禁日が来るのが、日本なのです。
すっごくおいしい(人´∀`).☆.。.:*・°
というわけではありませんが・苦笑・
でも、値段的にも、味的にも飲みやすいし
季節感を味わえるのが良いと想います♪
ワインもコーヒーも香りと味が楽しめる飲み物なので、
リラックス効果があってとても良いと想います☆
でも!
ワインは飲みすぎると次の日に残っちゃいますが、
「CALM」は飲みすぎても大丈夫
飲めば飲むほどココロが穏やかになれますよっ(*´∀`)つ
See you next
週末担当のとーこです

ボジョレーが解禁になりましたね☆
とりあえずのっとけ(*´艸`)ということで、
とーこも週末に飲んできました☆

今年のボジョレーは出来が良いとの、前評判だったので、
とても楽しみにしていました

ちなみにボジョレーヌーボーは・・・
①フランスのボジョレー地方で作られたワイン
②「ボジョレー」「ボジョレー・ヴィラージュ」という銘柄の新酒
③毎年11月の第3木曜日に解禁となるもの
という3つの条件を満たしているものを指します。
11月の第3木曜日以前には、
入荷されても販売してはいけないし、飲むことも禁止!
なんですよ♪
そして、日付変更線の関係上、
もっとも早く解禁日が来るのが、日本なのです。
すっごくおいしい(人´∀`).☆.。.:*・°
というわけではありませんが・苦笑・
でも、値段的にも、味的にも飲みやすいし

季節感を味わえるのが良いと想います♪
ワインもコーヒーも香りと味が楽しめる飲み物なので、
リラックス効果があってとても良いと想います☆
でも!
ワインは飲みすぎると次の日に残っちゃいますが、
「CALM」は飲みすぎても大丈夫

飲めば飲むほどココロが穏やかになれますよっ(*´∀`)つ
See you next

夢占い
2006年11月17日
こんばんは、最近よく交通事故の夢を見る なべ です
病んでるんですかね。。。
「 夢占い 夢ココロ占い 」で占ってみました。
http://yume-uranai.jp/
■交通事故■
あなたの行く先に大きな障害や
アクシデントが待っているかもしれません。
不運に見舞われる可能性があるので十分な注意が必要です。

やめてください。。。。
もう、帰ってCALM飲んで
寝ます

病んでるんですかね。。。

「 夢占い 夢ココロ占い 」で占ってみました。
http://yume-uranai.jp/
■交通事故■
あなたの行く先に大きな障害や
アクシデントが待っているかもしれません。
不運に見舞われる可能性があるので十分な注意が必要です。

やめてください。。。。
もう、帰ってCALM飲んで


☆薩摩 蒸氣屋☆
2006年11月16日
こんにちは。前髪切り過ぎちゃった
りか です。
お菓子以外の記事が、どうやら書けないようです。
開き直ってもいいですか?
天の声「しょうがないわね~。まったくも~。」
と言う訳で、お気に入りSweetsのご紹介
☆薩摩 蒸氣屋☆です
ここんちの包装紙は 「和」 なところがお気に入りなんです。

で、本命の「かすたどん」

ふわふわのスポンジケーキの中にトロっとしたカスタードクリーム。
鹿児島の地鶏の卵がいっぱいです。
さらに~


左から
「チーズ饅頭」「チーズ饅頭チョコ」
もうね~。あんこでチーズでチョコなんですよ!言葉では言い尽くせないお味です。
「殿栗(どんぐり)」「栗娘(くりおごじょ)」
大きい方の「どんぐり」には、栗がまるまる1個入ってます
薩摩 蒸氣屋は、鹿児島のお菓子屋さんですが、福岡空港でも手に入りますよ。
http://www.jokiya.co.jp/
ね?食べて見たくなったでしょ
ぜひぜひ、お試しくださいね。
あ!Break Time
には かかせないCALMとご一緒に

お菓子以外の記事が、どうやら書けないようです。

開き直ってもいいですか?
天の声「しょうがないわね~。まったくも~。」
と言う訳で、お気に入りSweetsのご紹介

☆薩摩 蒸氣屋☆です
ここんちの包装紙は 「和」 なところがお気に入りなんです。
で、本命の「かすたどん」
ふわふわのスポンジケーキの中にトロっとしたカスタードクリーム。
鹿児島の地鶏の卵がいっぱいです。
さらに~

左から
「チーズ饅頭」「チーズ饅頭チョコ」
もうね~。あんこでチーズでチョコなんですよ!言葉では言い尽くせないお味です。
「殿栗(どんぐり)」「栗娘(くりおごじょ)」
大きい方の「どんぐり」には、栗がまるまる1個入ってます

薩摩 蒸氣屋は、鹿児島のお菓子屋さんですが、福岡空港でも手に入りますよ。

http://www.jokiya.co.jp/
ね?食べて見たくなったでしょ


あ!Break Time


天使の卵
2006年11月15日
こんばんは。 朝、寒すぎてお布団から出れなくなってきているユミです
今日は、最近ユミが泣いた本『天使の卵』を紹介します。
ユミは、高校生の時に図書室で借りて読んだ本なのですが、
読み出したら続きが気になり、授業中に読んでしまった思い出が・・・
先日は、『天使の卵』の続編の『天使の梯子』を
でやっていて、
『天使の卵』が気になり、読み返したのですが、その時はもちろんCALM
を飲みながらだったのですが、
やっぱり、登場人物に感情移入して号泣してしまい・・・
次の日が休みでよかった~♪状態でした
ユミは、この『天使の卵』を読んで村山由佳さんのファンになりました
みなさんもぜひ、CALM
を準備して読んでみてくださいね。
今日は、最近ユミが泣いた本『天使の卵』を紹介します。
ユミは、高校生の時に図書室で借りて読んだ本なのですが、
読み出したら続きが気になり、授業中に読んでしまった思い出が・・・

先日は、『天使の卵』の続編の『天使の梯子』を

『天使の卵』が気になり、読み返したのですが、その時はもちろんCALM

を飲みながらだったのですが、
やっぱり、登場人物に感情移入して号泣してしまい・・・

次の日が休みでよかった~♪状態でした

ユミは、この『天使の卵』を読んで村山由佳さんのファンになりました

みなさんもぜひ、CALM

VOW!
2006年11月14日
こんばんは、 なべ です。
突然ですけど、 『VOW!』 ってご存知ですか?
※VOW!(バウ!)は宝島社さんから出版されている
『街のヘンなもの』大カタログです。
(つか18巻+αまで出てたんですね)
中学の時に友達に見せてもらって以来
無意識に街を歩いては 変な看板ないかなぁ~
とか
チラシを見ては 変なキャッチコピーないかなぁ~
とか
探すようになってたんですけど、
(すいません変な子で。。。)
今朝、通勤途中にコレに載ってもよさそうな!?やつを発見しました。

わかります?
いろんな治療法がガラスに貼ってあるんですけど、
よ~く見ると。。。

交通事故!?
まぁなんて荒治療
アタリ屋さんですかみたいな(笑)
・・・・・・・記事書いてて ふと気付きました。
デザイン(看板や印刷物)への興味の入り口って
意外とコレだったりするのかも。。。
プチ自分発見の旅気分。
このまま旅気分で
CALM TIME はいります
突然ですけど、 『VOW!』 ってご存知ですか?
※VOW!(バウ!)は宝島社さんから出版されている
『街のヘンなもの』大カタログです。
(つか18巻+αまで出てたんですね)
中学の時に友達に見せてもらって以来
無意識に街を歩いては 変な看板ないかなぁ~

チラシを見ては 変なキャッチコピーないかなぁ~

探すようになってたんですけど、
(すいません変な子で。。。)
今朝、通勤途中にコレに載ってもよさそうな!?やつを発見しました。

わかります?
いろんな治療法がガラスに貼ってあるんですけど、
よ~く見ると。。。

交通事故!?
まぁなんて荒治療

アタリ屋さんですかみたいな(笑)
・・・・・・・記事書いてて ふと気付きました。
デザイン(看板や印刷物)への興味の入り口って
意外とコレだったりするのかも。。。
プチ自分発見の旅気分。

このまま旅気分で
CALM TIME はいります

AMADEUS
2006年11月13日
先週は風邪菌を事務所に撒き散らして大迷惑な りか です。
前回に引き続き お気に入りMovie紹介
AMADEUS(アマデウス)
1984年アメリカ
ミロス・フォアマン監督
F・マーリー・エイブラハム
トム・ハルス
宮廷音楽家サリエリが語るモーツアルトの生涯をサスペンス仕立てで楽しめます。
この映画は、キャラクター設定、ストーリー展開、音楽、時代考証のすべてがお気に入りで、通常版とディレクターズカットスペシャルエディションの両方を繰り返し観ています。
このお話の中でも、気になるのはお菓子
モーツアルトの妻コスタンツェがサリエリに楽譜を見せに行った時に
勧められるホワイトチョコレートのお菓子がとってもおいしそうなんです
はっ オーナー!また話が食べ物方面に。。。
すでにご存知の通り、CALMのブレンド名は 音楽用語です。
今回の映画は CALM[grave]グラーヴェ「荘重に」 でゆったりご鑑賞していただきたい作品です。
博多ラーメン トキハ
2006年11月12日
福岡は天神!水鏡神社の隣にある
「博多名物うまかもん通り」の中にあるラーメン屋さんです!
詳細はコチラから→「博多ラーメン トキハ」


ここのとんこつラーメンはすっごくあっさりしています
そして、大将が食べ方を教えてくれます
辛し高菜は置いてあって、もちろん、食べ放題!
ですが、
ラーメンに入れてはいけません・笑・


どうです〜?おいしそうでしょ?
ラーメンもすっごくおいしかったのですが、
餃子とか居酒屋メニューもすごくおいしそうで、
しかも、安い!!!
今度は居酒屋メニューも食べてみたいな♪
そして、おなかいっぱいでシアワセ〜
ば気分になったら!
お家にダッシュ
で帰って、
ほっと一息「CALM Time」です
これがなくては、1日が始まらないし、終わらないのです
(゜д゜|||)ハッ!
でも、また、食べ物の話になっている・・・(*´艸`)
とーこをはじめとして、ウチのスタッフは
食いしん坊揃いなので、
どうしても食べ物の話になっちゃうんですよねー・苦笑・
でも、きっと明日は食べ物の話じゃないはずだ
と。
何気にプレッシャーをかけてみたりする
それでは、また来週
see you next
「博多名物うまかもん通り」の中にあるラーメン屋さんです!
詳細はコチラから→「博多ラーメン トキハ」


ここのとんこつラーメンはすっごくあっさりしています

そして、大将が食べ方を教えてくれます

辛し高菜は置いてあって、もちろん、食べ放題!
ですが、
ラーメンに入れてはいけません・笑・


どうです〜?おいしそうでしょ?
ラーメンもすっごくおいしかったのですが、
餃子とか居酒屋メニューもすごくおいしそうで、
しかも、安い!!!
今度は居酒屋メニューも食べてみたいな♪
そして、おなかいっぱいでシアワセ〜

お家にダッシュ

ほっと一息「CALM Time」です

これがなくては、1日が始まらないし、終わらないのです

(゜д゜|||)ハッ!
でも、また、食べ物の話になっている・・・(*´艸`)
とーこをはじめとして、ウチのスタッフは
食いしん坊揃いなので、
どうしても食べ物の話になっちゃうんですよねー・苦笑・
でも、きっと明日は食べ物の話じゃないはずだ

と。
何気にプレッシャーをかけてみたりする

それでは、また来週

see you next

Hand of GUIDO
2006年11月11日
こんにちは
週末担当のとーこです
今週も先週に引き続き
「ピアノの音が心地よいCD
」のご紹介です。

塩谷哲さんことSALTの
「Hand of GUIDO-グイードの手」というアルバムです。
SALTは1986年〜1996年オルケスタ・デ・ラ・ルスの一員として
世界的に活動したピアニストです
このアルバムは、現在、ピアニスト・作編曲家・プロデューサーとして、
ジャンルも国境も超えて活躍するSALTの、
9枚目のオリジナルアルバムなのです
ところで、「Hand of GUIDO」というのは、
中世イタリアの音楽家で音楽教師で
現在の楽譜の表記法の原型を考案したグイード・ダレッツォが考案した
聖歌の記憶術のことで、音階名を手の各所で示すという方法のこと。
(いわゆる「ドレミ」の発案ということらしいです
)
このアルバムの一番のポイントは!
なんといっても、13曲目のLast Numberです
うふふ☆
その曲のタイトルは「Calm」
ステキぃぃぃ
大好きなSALTが「Calm」という曲を作って演奏しているなんて
しかも、この曲が本当に「穏やかで和む曲」なのです
うふ☆うふふ☆
早速この曲を携帯の着メロにしたとーこです
ちなみにこの曲の試聴はコチラから
「Hand of GUIDO」
さ
この曲を聴きながら、のーんびり「Calm Time」を過ごすことにします
それでは、また明日!
see you next

週末担当のとーこです

今週も先週に引き続き
「ピアノの音が心地よいCD


塩谷哲さんことSALTの
「Hand of GUIDO-グイードの手」というアルバムです。
SALTは1986年〜1996年オルケスタ・デ・ラ・ルスの一員として
世界的に活動したピアニストです

このアルバムは、現在、ピアニスト・作編曲家・プロデューサーとして、
ジャンルも国境も超えて活躍するSALTの、
9枚目のオリジナルアルバムなのです

ところで、「Hand of GUIDO」というのは、
中世イタリアの音楽家で音楽教師で
現在の楽譜の表記法の原型を考案したグイード・ダレッツォが考案した
聖歌の記憶術のことで、音階名を手の各所で示すという方法のこと。
(いわゆる「ドレミ」の発案ということらしいです

このアルバムの一番のポイントは!
なんといっても、13曲目のLast Numberです

うふふ☆
その曲のタイトルは「Calm」

ステキぃぃぃ

大好きなSALTが「Calm」という曲を作って演奏しているなんて

しかも、この曲が本当に「穏やかで和む曲」なのです

うふ☆うふふ☆
早速この曲を携帯の着メロにしたとーこです

ちなみにこの曲の試聴はコチラから

「Hand of GUIDO」
さ

この曲を聴きながら、のーんびり「Calm Time」を過ごすことにします

それでは、また明日!
see you next
