スポンサーサイト
もうすぐ雛祭りです
2007年02月10日
栄養あるもの食べてますか?minoです。
突然ですがもうすぐ3月3日 おひな祭り です。
おひな祭りといえば お雛様
このひな人形を飾る時期というのは
立春(二月四日)から・・遅くともひな祭りの一週間前までには
飾りましょうという説が主流のようです。
というわけで。
昨日チビのために購入したお雛様が届きましたので
紹介しちゃいます。

信楽焼 で 室内照明
仕様となっています。
信楽焼部分は、ほんのり焦げ目がついていて
クッキーみたいであったかい色です。
その卵形の中に、ぽってりとした和菓子のような
お雛様とお内裏様が、ふかふかとのっかっています。
そして、暗くしてほんのり光をともすと
左側面に桜型の窓が三つならんでいて
ここから光がこぼれてきます。
部屋のコーナーに配置してあるテレビの上に置いたので
左右の壁に光が映って、よりほっとした雰囲気を演出します。
いいお買いものをしました(^v^)
はじめてのお雛様。
もっと立派なものがよかったかな?
普通のお雛様のほうが良かったかな?
とも思いますが、でもまずは一生懸命選んだこの子達で
最初のお雛様を迎えようと思います。
また気に入ったのに出会ったら
改めて買えばいいしですし♪
はやく大きくなったチビにどんなお雛様が好みなのかを
きいてみたいですね(^v^)
では今夜はこの幸せな光
の中で
calm time としますね。
皆さんもそれぞれの光に包まれたすてきな週末を!
突然ですがもうすぐ3月3日 おひな祭り です。
おひな祭りといえば お雛様
このひな人形を飾る時期というのは
立春(二月四日)から・・遅くともひな祭りの一週間前までには
飾りましょうという説が主流のようです。
というわけで。
昨日チビのために購入したお雛様が届きましたので
紹介しちゃいます。


信楽焼 で 室内照明

信楽焼部分は、ほんのり焦げ目がついていて
クッキーみたいであったかい色です。
その卵形の中に、ぽってりとした和菓子のような
お雛様とお内裏様が、ふかふかとのっかっています。
そして、暗くしてほんのり光をともすと
左側面に桜型の窓が三つならんでいて
ここから光がこぼれてきます。
部屋のコーナーに配置してあるテレビの上に置いたので
左右の壁に光が映って、よりほっとした雰囲気を演出します。
いいお買いものをしました(^v^)
はじめてのお雛様。
もっと立派なものがよかったかな?
普通のお雛様のほうが良かったかな?
とも思いますが、でもまずは一生懸命選んだこの子達で
最初のお雛様を迎えようと思います。
また気に入ったのに出会ったら
改めて買えばいいしですし♪
はやく大きくなったチビにどんなお雛様が好みなのかを
きいてみたいですね(^v^)
では今夜はこの幸せな光

calm time としますね。
皆さんもそれぞれの光に包まれたすてきな週末を!