24時間テレビ
2007年08月18日
伝えたい人が増えると言葉を選ぶようになって
そうすると「人間が丸くなった」とか言われるんでしょうか。
mino です。
忘れもしない中学2年生の二者面談。
体育教師だった担任の先生から
体育マットの上で言われたものです。
「大分(人間が)丸くなった」
さぞとんがっていたのだろうなと思いました。
というのも。
今テレビでやってる24時間テレビのテーマが
「人生が変わる瞬間」
というものだったので
それじゃあ自分の人生が変わったのは
いつになるのだろう?と考えた結果
昔した「引越し」のときだろうかと思いまして
その時お世話になった先生のことなんかも
一緒に思い出したところの二者面談話。
中学一年の時の担任の先生も体育の先生でした。
パンチパーマにグラサンかけて
青いジャージを着用しておりました。
どっからどうみても ヤ○ザ でしたが
家庭訪問の際は奥様お手製の
ピンクのストライプの巾着を持ち歩いたり
忘れ物をした生徒の制服に
黒板消し(使用済)を擦り付けるといった
恐ろしい攻撃を繰り出したりしてました。
それでも生徒から愛称をつけられるくらいの楽しい先生でした。
しかしやっぱり「人生が変わる」とまで言わせるには
「引越し」程度の経験ではまだまだで
結局のところ私の「人生が変わる」に値するのは
家族が出来たときだったと思われます。
最近なべ氏は子供がかかわる事件の話を聞くと
「どうしてなんだ」という「怒り」を感じるといいます。
実は自分もまさに同じ考えをするようになっていたので
最近は「社会」というものがひどく近くに感じられます。
自分がそばにいられないときに
たくさんの自分の大事な人達を誰が守ってくれるかと言えば
それが「社会」なのかしらと思うようになってきました。
「社会」に参加しなければと思うようになってきました。
ずいぶんと変わったものです。
ココでまたしてもうちのニューホープのお話

リンデン(フラワー) は
こころを落ち着かせ
遠い記憶を呼び起こすような
甘い上品な香りを持っているのですね。
皆さんも ハーブティー theala の力を借りて
ちょっと昔を振り返ってみませんか?

そうすると「人間が丸くなった」とか言われるんでしょうか。
mino です。
忘れもしない中学2年生の二者面談。
体育教師だった担任の先生から
体育マットの上で言われたものです。
「大分(人間が)丸くなった」
さぞとんがっていたのだろうなと思いました。
というのも。
今テレビでやってる24時間テレビのテーマが
「人生が変わる瞬間」
というものだったので
それじゃあ自分の人生が変わったのは
いつになるのだろう?と考えた結果
昔した「引越し」のときだろうかと思いまして
その時お世話になった先生のことなんかも
一緒に思い出したところの二者面談話。
中学一年の時の担任の先生も体育の先生でした。
パンチパーマにグラサンかけて
青いジャージを着用しておりました。
どっからどうみても ヤ○ザ でしたが
家庭訪問の際は奥様お手製の
ピンクのストライプの巾着を持ち歩いたり
忘れ物をした生徒の制服に
黒板消し(使用済)を擦り付けるといった
恐ろしい攻撃を繰り出したりしてました。
それでも生徒から愛称をつけられるくらいの楽しい先生でした。
しかしやっぱり「人生が変わる」とまで言わせるには
「引越し」程度の経験ではまだまだで
結局のところ私の「人生が変わる」に値するのは
家族が出来たときだったと思われます。
最近なべ氏は子供がかかわる事件の話を聞くと
「どうしてなんだ」という「怒り」を感じるといいます。
実は自分もまさに同じ考えをするようになっていたので
最近は「社会」というものがひどく近くに感じられます。
自分がそばにいられないときに
たくさんの自分の大事な人達を誰が守ってくれるかと言えば
それが「社会」なのかしらと思うようになってきました。
「社会」に参加しなければと思うようになってきました。
ずいぶんと変わったものです。
ココでまたしてもうちのニューホープのお話


リンデン(フラワー) は
こころを落ち着かせ
遠い記憶を呼び起こすような
甘い上品な香りを持っているのですね。
皆さんも ハーブティー theala の力を借りて
ちょっと昔を振り返ってみませんか?

Posted by CALM at 23:30│Comments(0)
│theala DAYS