ミルクジャム作り
2008年11月29日
minoです。
つい最近
ちょっとした話の中に出てきたレシピに好奇心誘われまして
作ってみましたーぁ
ミルクジャム!!

以前購入して食べたお話をここでしたと思うのですが
プロの味には劣るだろうものの家庭で作れるとは・・とメウロコです。
今回minoが利用したレシピ
牛乳 1000ml
グラニュー糖 150g
牛乳をお鍋で60℃程度に温めてから
グラニュー糖を入れて
その後は焦げ付かないように木杓子で混ぜたおしながら
半分の量になるまで加熱する
以上なのですが
さすがに1リットルもの牛乳が半分になるまで
お鍋の前に拘束されるというのは
ちょいと今のminoには難しかったので
実際に今回作ってみたのは本量の1/4でした。
とにかく焦げ付かないようにはわかるものの
あの牛乳を温めたときに出来る膜が
混ぜるたびに鍋の内側にどんどん出来ていくので
ジャムになる前に半分の量になっちゃうんじゃないかとひやひやしました。
少し膜がジャムに混ざってしまったので
最後は1回だけこしておきました。
とろりとした粘度はありますが
舌触りとしては少しざらつきがあるところがいかにも「手作り」な仕上がりでした♪
お味はといいますと・・
購入したミルクジャムの時にもお伝えしましたが
今回はさらに輪をかけて・・つうかまさにそのものというか
練乳
でしたー。
まぁminoはそもそも練乳大好きなので
このお味ならイチゴの季節にはお役立ちでしょう♪
※ただしこの出来上がりで正しいのであれば・ですが。
では恒例の with calm のお時間です。
ティースプーン1杯を加えてみたところ・・・

酸味をぐんと抑えて
非常にマイルドに変化したなと感じました。
さめてもその効力が強く残っていて
まるで科学実験したみたいでした・笑
今度は練乳そのものでも試してみようかなと思います。
今回ジャムとコラボしてくれたのはこのコ♪

それからクリスマスを一緒に盛り上げてくれたらうれしい

この商品についてちょっと語ってます。
つい最近
ちょっとした話の中に出てきたレシピに好奇心誘われまして
作ってみましたーぁ
ミルクジャム!!

以前購入して食べたお話をここでしたと思うのですが
プロの味には劣るだろうものの家庭で作れるとは・・とメウロコです。
今回minoが利用したレシピ
牛乳 1000ml
グラニュー糖 150g
牛乳をお鍋で60℃程度に温めてから
グラニュー糖を入れて
その後は焦げ付かないように木杓子で混ぜたおしながら
半分の量になるまで加熱する
以上なのですが
さすがに1リットルもの牛乳が半分になるまで
お鍋の前に拘束されるというのは
ちょいと今のminoには難しかったので
実際に今回作ってみたのは本量の1/4でした。
とにかく焦げ付かないようにはわかるものの
あの牛乳を温めたときに出来る膜が
混ぜるたびに鍋の内側にどんどん出来ていくので
ジャムになる前に半分の量になっちゃうんじゃないかとひやひやしました。
少し膜がジャムに混ざってしまったので
最後は1回だけこしておきました。
とろりとした粘度はありますが
舌触りとしては少しざらつきがあるところがいかにも「手作り」な仕上がりでした♪
お味はといいますと・・
購入したミルクジャムの時にもお伝えしましたが
今回はさらに輪をかけて・・つうかまさにそのものというか
練乳
でしたー。
まぁminoはそもそも練乳大好きなので
このお味ならイチゴの季節にはお役立ちでしょう♪
※ただしこの出来上がりで正しいのであれば・ですが。
では恒例の with calm のお時間です。
ティースプーン1杯を加えてみたところ・・・


酸味をぐんと抑えて
非常にマイルドに変化したなと感じました。
さめてもその効力が強く残っていて
まるで科学実験したみたいでした・笑
今度は練乳そのものでも試してみようかなと思います。
今回ジャムとコラボしてくれたのはこのコ♪

それからクリスマスを一緒に盛り上げてくれたらうれしい

この商品についてちょっと語ってます。
Posted by CALM at 23:23│Comments(0)
│calm DAYS