☆Trick or treat☆

CALM

2008年10月31日 19:17

こんばんは、ユミです



今日は、ハロウィンですね
ハロウィンの知識と言えば・・・
①かぼちゃのランタン
(ジャック・オー・ランタン)
②仮装パーティー
(魔女とかおばけの仮装)
③お菓子をもらう
(Trick or treat.と言う)

このくらいしか思い浮かびません。。。


本来のハロウィンとは(?_?)なので、
Wikipediaで調べてみました~

ハロウィン 、あるいはハロウィーン(Halloween) は、
カトリックの諸聖人の日(万聖節)の前晩(10月31日)に
行われる伝統行事。
諸聖人の日の旧称"All Hallows"のeve(前夜祭)で
あることから、Halloweenと呼ばれるようになった。
ケルト人の1年の終りは10月31日で、
この夜は死者の霊が家族を訪ねたり、
精霊や魔女が出てくると信じられていた。
これらから身を守る為に仮面を被り、
魔除けの焚き火を焚いていた。
601年に法王1世が宣教師にケルト人へ
キリスト教改宗の策として、
「ケルト人の信仰法である木の伐採は行わずに、
木の真上にはキリストの神様がいて
そのために木を信仰し続けなさい。と広めなさい」
と言ったのがいまのハロウィンになったきっかけでもある。
家族の墓地にお参りし、そこで蝋燭をつけるという地方もある。
墓地全体が、大きなランタンのように明々と輝く。
日本のお盆の迎え火、送り火にも似ているかもしれない。


抜粋してみましたが、、、、



かぼちゃのランタン作りと仮装は楽しそう
とりあえず、健康診断が終わったので、
本日限定でお菓子解禁×1000...
『Trick or treat』 言いまくりですよ



お菓子と一緒に頂くコーヒーは、もちろんCALMで



本日までとなっております

関連記事